水草の為に無意味なco2添加をした翌日…
水槽のガラス面には奴が大量発生していた!!
ビー水槽を始めたばかりの頃にゾウリムシっぽい生物が大繁殖したドライイースト
今回は奴を大繁殖させてしまったようです…
えーっとそれでは画像をどうぞ…
ちなみにこの固体は3mmと比較的に大きくて撮りやすい子でして色々調べて行った
結果三角頭の俗にいうプラナリアとは違ったウズムシ科の生き物だと思います
そして三角頭のちょう獰猛な物とは違いけっこうおとなしいタイプらしいです
もし三角頭の奴だった場合稚エビを食べてしまうらしく孵化を控えている状態で大量発生しているのはまずいので肉を買ってきて駆逐するんですがそういうタイプではないらしいので一安心…
それと今回は上の方に溜まってた0.5mmほどの集団をiPhoneでドアップにしてマクロ撮影?したのでどうぞ
あとあと孵化を控えているという半分ネタバレをしたのですがビーちゃんの卵の色が透明になってきたので孵化まで後もう少しだとおもうのでお楽しみに