やっと水槽台を作ることに成りましたが安かろう悪かろう…ということで届いた木材は粗悪品…いやまあ値段的には普通なんだけどホームセンターでは売らないだろう物が結構出てきたので悲しい….
粗悪品の一例
妖怪死節だらけ…
妖怪ヤニだらけ…
とバキッと裂け目…
と妖怪枝分かれ
ということもありながら半分以上の木材を切断しましたがココで問題がありまして予定より50cm弱を四本増やすことにより粗悪品を省くと木材がギリギリ足りないという状態でして
バキッと裂け目と妖怪ヤニだらけは一本の同じ木でしてこれは使えるところが一切無いので確実に処分ということになりますが妖怪死節だらけは死節のない木材なんて無いので死節はパテで埋めてどうにかするか妖怪枝分かれのあれは使えるのかどうか…という問題がもちろん悪いところを避けて切断するんですが死節だらけはバキッと裂け目70cmがあり死節のドストライクでちょっとキツいなーとか思う訳です…
また長い間待って受け取れもし無い日に配達されて不在届けをためるのはもう簡便なので今ある木でどうにかしたいな….
DIYまめ知識丸鋸を使ってバリが出てしまうときはマスキングテープで断面を覆おうそうするとバリが出ずに綺麗に切断できるぞ!!
追記:180cm水槽台の制作風景を書く予定でしたが1個目の自作ということと
私自身あまり暇というわけでもなかったということで
暇な時間帯にちょくちょくという作成過程を踏みましてその風景を撮れておりませんでした
ですので2台目のかろうじて作成風景を撮れていた部分と使用して記事を書きましたのでよければご覧ください