タイトルで言いたいことすべて言ってしまったので中身何書こうか悩み中…
まあアレですねエンドリ水槽のサイズupを考えなきゃならないといけない理由は誰の目にも明らかにエンドリに大して水槽が一回り小さいってことです…
エンドリを買う時から考えていたんですが180cm水槽欲しいって話ですよね….
それなら買えよという話ですが水槽代で片付くほど単純な話ではなくいまとても頭を悩ませています…
いま大型魚買おうとしているそこのきみ!!良く聞いとけよ半端に魚を買うとこうなるぞ…
私が頭を悩ませている原因は3つ
-
まずは今住んでいるところが賃貸ボロアパートであること
これは単純に底が抜けたら下の人が危険で危ないのと底が抜けたらエンドリ達は確実に
逝くので180cmあわよくば210cmの水槽を支える補強においくら万円かかるのか…
アパートの前にトラックが通るだけで揺れるボロアパートの補強するよりいっそ自分で土地探して家建てた方が良いんじゃないかという点 -
次は何処に置くのか
この問題はまあ水槽に見入られた者の末路水槽買いたいのに水槽置く場所が無い現象&家族の了承がおりない件
水槽に見入られて水槽を増やすのは良いけど仕事終わって帰ってきたら水槽が一つ消えてるとか言う恐怖体験をされた人も居るくらいですので
家族の了承を得た上でちゃんと管理しよう!! -
最後は何処から部屋に入れるのか
これが最大の原因180cmもはやベットと変わらない水槽をどうやって家の中に入れるのか…
ドア:幅が50cmほど90cm水槽ですでに限界を感じ41度の階段を配達のお兄ちゃんと上がるのもしんどい…
ベランダ:ベット同様ベランダから入れちまおうそうしよう で誰がベランダから入れるんだ?….
でまあ日々エンドリ達がガラスに頭をぶつける音を聞きながらどうしようかか日々悩む私なのでした…
そうだ引っ越ししようとかいって引っ越すにしてもエンドリとレッドビーとゴミ箱水槽の水は捨てずに持って行きたいんよね…
エンドリ水槽のpHは確かアルカリ性でレッドビーのpHは酸性で住んでる地域のpHは中性
ゴミ箱水槽は放置系の完成形やからそのまま持って行きたいし…
引っ越しって考えだけで疲れが…
今日はこの辺でまだ明日?